こんにちは
ここ数日、痛いくらいの陽が照り付けていますね。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
さて、表題の件ですが、
自粛ムードの中にも関わらず、ありがたいことに、
ここ最近新規ご入会の方が増えております。
しかしながら、現在満席のクラスが多いため
生徒募集クラスは下記のみとなります。(@_@)
尚、どのクラスもキャンセル待ち(空きが出た場合ご連絡)ができますので、
入会希望クラスがございましたらぜひお問い合わせください。
※セミプライベートレッスン、およびプライベートレッスンも
現在満席となっております。
募集人数と募集クラスについて
藍住教室
1名 火曜日 17:00 年少/年中クラス(初心者OK)
3名 火曜日 18:00 小学1年クラス(レベル確認要)
2名 水曜日 17:00 年少クラス(初心者OK)
2名 水曜日 20:00 小学5年クラス(初心者OK)
沖浜教室
2名 金曜日 17:30 年少/年中クラス(初心者OK)
2名 金曜日 18:30 小学1年クラス(レベル確認要)
4名 土曜日 9:30 小学1/2年クラス(レベル確認要)
2名 土曜日 11:30 年長/小学1年クラス(初心者OK)
こんにちは!
も〜、いつまでこの生活続くん
と気分も落ち気味な方、多いと思います。
最近、ずっと悲しいニュースを目にして、
専門家たちの多様な情報を大量にインプットして、
正解が分からないような究極の判断や決断を迫られる毎日。
先行きも分からず、正直私も頭がパンクしそう。
と同時に、
ピンチはチャンス!どんな事があっても前向きに!
とも思っています。
見通しがつかない自粛生活の中、
どこにも行けずに非日常を子ども達が送っている。
その中で私ができることって何だろう⁇
T’z Learningは、現在対面レッスンをしていますが、
ここ数週間通常業務に加え、
オンラインレッスンの教案や教材もコツコツ作っています!
3月中旬にした時より、色々改善したいから

こうpositiveに行動できている最大の理由は、
“すごく不安な気持ち”で先月オンラインへの移行のお知らせをしたところ
ポジティブなメッセージを頂き、
たくさんの生徒さんが新しい試みに理解を示してくれたから🥺
期待して付いてきてくれる保護者の皆さん、生徒さんがいるから頑張れます🥺
その上、オンライン英会話は、年始早々すでにT’z で導入していて、
3ヶ月コースを修了した方々の成功例もあり、
業界的にもオンラインはもう何年も前から導入されていて
”革新的”なことではない!と思いました。
『対面とオンライン』
それぞれにメリット、デメリットはあると思いますが、
私の着眼点は、”生徒さん達の学びを止めないこと”でした。
その方法が今はすごく限られてはいますが、
私ができることを日々開拓しながら、届けていきたいと思っています。
これからの子ども達はこういった、ITの世界を駆使して成長していくと思います。
そのスタートが英語のオンラインレッスンだと思うと何とも嬉しい気持ちです。
変化を受け入れるときは少しだけ勇気がいるけれど、
一歩踏み出して新しい世界に入ることは
必ずプラスになって返ってくると思います。
また前のように安心してレッスンがてきる日を願って、
皆さんと前向きに乗り切って行きたいです!
Tough times bring chance.
Let’s make positive progress no matter what happenes.
Tomomi
英会話スクール T’z Learning
●無料体験レッスン&説明会●
〜T’zで学べることってどんなこと?〜
ミニレッスンとスクールやレッスン、
スケジュールについての説明会です。
春からの習い事をご検討中の⽅、
この機会に是⾮ご参加ください!
場所⽇時:
①藍住教室 2⽉9⽇(⽇) 10:00-11:00
②沖浜教室 3⽉29⽇(⽇) 10:00-11:00
対象:
園児(少年組)〜新2年⽣のお⼦様とお家の⽅
お申込: 下記3つのいずれかでご予約下さい。
電話 090-2784-8686
InstagramDM @tzlearning

LINE@ @lmu9880w

から予約お願いします。
特典:
イベント参加で、
4⽉からのクラスに⼊学の⽅
⼊学⾦11,000円→0円
講師紹介やレッスンスケジュールについては
↓↓↓(PDFをご覧ください。)
生徒募集
今年もやります!! T’zのハロウィンイベントは毎年大盛り上がり☆☆☆
現在、3歳~11歳の子ども達、40~50名がお申込み済みです♡
あと、10名空きがございます。
今週末には申込み締切ですので、参加希望の方はお急ぎください!
LINE@、WEBお問い合わせフォーム、インスタグラムのDM、お電話
お申込み方法は、どれでもOKです

待ってまーす
