💛新教室の全貌💛

お知らせ  / 

こんにちは!

Instagramにも掲載していた、
ピアノの搬入や、
T’z オリジナル デスクの作業風景、
見て頂けましたか?
画面右側からInstagram飛べますので、
是非、ご覧くださいね~!

はぁ~♡かわいい~!!
って、一番に自分が思えるくらい
納得のものができました!
家具、クロス、洗面所、トイレ、玄関、
窓、床、天井、ファン。。。
全て自分が好きなもので固めました(*”▽”)

すでに、中を見られた保護者の方々も
少し興奮気味に、
「えぇ~めっちゃ可愛いー!」
「このクロス、輸入ですか~?」
などなどの様子から、気に入ってくださったことが分かり、
ホッとしております。

何より、子ども達がいつもより
ハイテンションで、
レッスンが盛り上がりました♡

レッスン後に、
「こどものやる気がアップしてるみたい」
との連絡も頂き、嬉しい限りです。

ではでは、
新しくなったお教室をチラッとお見せします☆

——————————————————————-
まずは、こだわりの 『 T’z オリジナル デスク 』
全ての角が削られていて、手触り抜群です。
高さも丁度いい~!自然の木材だから、机ごとに表情が違うのがこれまたいい♡
焼き印のロゴも、コロンとしてて、お気に入りです☺

数百キロあるピアノを華麗に運ぶ、
プロの搬入作業にウットリしました。。。
こちら搬入されたピアノ越しのView
OWLの壁紙、迷ったけど、教室に馴染んでます。これにして、良かった~♡

トイレと洗面所スペース。
明るい色にしたから、
1人で行くのも怖くないね~☆
トイレ補助に大人が入っても、広々してて、問題なし!

1人1人に設けたロッカースペース。
アッシュウォールナット、すごくいい色。
みんな嬉しそうに使ってくれています♡
そして、みんな大好き世界地図( ◠‿◠ )

天井が高いので、付けたファン。
教室のアクセントになって、いい感じ♡

ホワイトボードは、埋め込み型にしました!
下の二つは、小さい生徒さんに届くよう、低い位置。
書いたり、貼ったり、段差に置いたり、
色んな活用をしています♡

これからも、このお教室で、
楽しく学んで、成長する子ども達が
増えるといいな(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

👑高円宮杯全日本中学英語弁論大会・優良賞👑フィードバック

実績  / 

こんばんわ~!

ブログ久しぶりすぎて、すみません(*_*)
最近はずっとSNSの更新ばかりで。。。
よかったら、Twitter、Instagram、Facebookページ
フォローしてください♡
そちらは、頻繁に更新していますので、是非!

さてさて、
本題の高円宮杯全日本中学英語弁論大会についてです(^^)/

10月1日(日)に行われた高円宮杯英語弁論大会の県大会。
当教室のプライベートレッスンにて、スピーチ指導を受講していた生徒さんが、
見事優良賞を獲得しました👏👏👏パチパチパチ

惜しくも、全国大会の出場は逃しましたが、大健闘です!
男子で、たった1人の入賞者!yay!!
年頃の男子が、あの人数の女子と、大人たちに囲まれて、よく頑張ったと思います。
本当におめでとうございます!

彼は、去年スピーチの指導をチラッとしたことはあったのですが、
今回は、夏~大会までの数ヶ月の間、
本校でのプライベートレッスンにて指導させて頂きました☺
レッスンの間隔が空いてしまうときは、電話でフォローしながら指導してました☆

初回レッスンでは、まず、本番さながらに、スピーチをしてもらいました。

が、スピーチ後、

講師:「ん、ごめん。せっかくやってもらったけど、内容が入って来なかったわ…」
生徒:「あ、、そうですか。(汗)」
講師:「このスピーチを通して、何をみんなに伝えたいんだっけ?」
生徒:「えっと、、、」
講師:「(心の中の声:うん。やっぱりだ!!)」

そうなんです。
彼は、どれだけ上手に読もうとするかに意識をとられ過ぎて、
本来伝えるべき自分の思い/スピーチの内容がすっかり抜けていたんです。
つまり、ただ暗記した文章を読み上げているだけ、でした。

彼に必要だったのは、
まず自分が何を伝えたいのか、
日本語でいいから、頭の中を整理することでした。

やはり、整理できてからは、
スピーチ全体が見違える程、良くなりました。

仕事のプレゼンなんかもそうですよね。
言ってる本人が正確に理解していないと、
相手にうまく伝わることなんで絶対ないですよね?><
ずっとパワポ見ながら、読み上げてるだけのプレゼンとか講演に出席しても、
つまんないし、終わった後、内容全く覚えてないもん。(笑)

もとい、

全体が良くなったところで、細部の指導です。
発音の間違い、間の取り方、全体のスピード、表情などなど。

癖を直すのは、容易ではないし、
そもそも苦手な発音をどこまで伝わる発音にもっていくか、
タイムマネジメント等、
講師も彼もすごく苦労しました。

しかーし、

本当にこの数ヶ月よく頑張ってくれたと思います( ˘ω˘ )!

私的に、練習通りできていれば、上位入賞できたと思うのですが。。。

やはり、
会場のピリッとした空気をものともせず、
初めての雰囲気、初対面の人、予想外の会場の雰囲気や流れに対し、
緊張が増したとしても、それを感じさない堂々としたスピーチができたかどうか。

練習の成果を、あの空気感の中で、出せるという
「本番の強さ」が勝敗を分けたんだと思います。

大会翌日の夜、
彼と電話にて、1時間のフィードバック/反省会。
これって、すごく必要だと思うんです。

言ってもまだ中学生だから、
一緒にふり返って、
気持ちを吐き出させて、
考えを整理して、
次へのモチベーションコントロールをするのも、
私の任務だと思ってます。

思春期ですからね、
第三者と話した方がうまくいくときもあります。

おめでとうの言葉の後、
ふり返ってどう思ったかを聞いてみると、
第一声で「悔しかった」といった彼。
そして、その後、彼からこぼれた言葉は前向きなものばかり。

よかった。安心した。

悔しい思いもしないと、成長しませんもん。
正直、悔しい思いは誰でもできる。
その後どう変われるか、どんな風に努力できるかが大事。

人にあれこれ言われるより、
身をもって体験、経験した方が次につながる。

これからも自分の力を信じて、
挑戦し続ける人でいてほしいと思います。

本当に、お疲れさまでした(#^^#)

♡2周年の感謝の気持ちを込めて♡

お知らせ  / 

本日、81日、英会話スクールT’z Learningは、
2周年を迎えることができました

日頃より、
私を信じてお教室に通ってくださっている生徒さんや保護者の皆様をはじめ、
お手伝いしてくれる家族や友達、
ブログやSNSをいつも見てくださっている方々には、
本当に感謝しています。

また、今年はそのブログとSNSがきっかけで、
みつぼしこどもえん様からレッスン依頼のお声がかかり、
T’z Learningがお教室を越え、英語教育を任せられる場ができました。
責任も感じておりますが、同時に、
子どもたちが楽しみながら成長していく姿を見るのが本当に嬉しくて頼もしくて、
この新しい取り組みにとてもやり甲斐を感じております。 
お陰様で、生徒さんの数も徐々に増えております。
教室の質も、生徒数に比例して上がっていくように、
とにかく私はオープン当初と変わらず、
これからも生徒さんに寄り添うお教室運営をして参ります。
 

ありがたいことに、本校の沖浜教室の生徒さんは、県内のたくさんの地域に居ります。
市内周辺の地域からはもちろんのこと、
西は脇町や石井から、
南は上八万や小松島から、
北は鳴門や北島からと、
ご遠方より通ってくださっております。
『近い・安い』だけで選ぶのではなく、
時間をかけてでもT’z Learningに通いたいという生徒さんの気持ちが、
講師の自信ややる気にも繋がっています。
本当に、ありがとうございます。 

3年目も、生徒さん1人ひとりが楽しく成長できるようなレッスンを提供し、
グローバルな思考を持った人をどんどん生み出して、
徳島に貢献していきたいと思っています。

まだまだ発展途上のお教室ですが、今後とも応援よろしくお願いしますm(._.)m

 

 

T’zで英会話始めませんか?

お知らせ  / 

今日は、風が気持ち良くて過ごしやすい日でしたね😊✨
しかも、雨降らないから、全く梅雨っぽくない☀️

で、この天気をフル活用して、
ここ最近、クーポン付きのティッシュを
お教室の周辺地域のこども達や親御さんに配布しています💛

実際に通われいる生徒様の成長や
楽しんでいる姿を肌で感じでいる親御さんのクチコミのお陰で、
お問い合わせは、かなり増えていますが、

T’z Learningで、もっと沢山の徳島のこども達が
英語は勿論のこと、
人として大切なスキルも学び、
未来の選択肢を増やしてほしいという思いを込めて、
配布しています💛

通って一年足らずの年長〜低学年のお子様が
英語で音読ができている。
3歳になったばかりのお子様が
英語の歌を何曲も完璧に歌える。などなど、
ママも驚きの連続です🙌

その理由なども、無料体験レッスン時に、お伝えします❤️
ちなみに、体験レッスンはご予約制です。

電話で問い合わせるのはちょっと…という方は、
ホームページのお問い合わせフォームからご連絡ください😊

090-2784-8686
http://tz-learning.com/contact/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・レッスンは、年齢や英語のレベルによって、ご案内できる曜日や時間帯が異なります。
・グループレッスンは、1クラス平均4名で、定員は6名。
・定期的に開催している、外国人を招いた様々なイベントが大好評です♡

♡イースターイベント♡

イベント  / 

 

4月16日の日曜日、T’z Learningのイースターイベントが開催されました☆彡

場所は、去年のハロウィンイベント会場としても、利用させて頂いたリアラスさん♡
鏡もあり、広々とした明るい空間で、今回もイベントを進めることができました!

さて、今年は、去年よりも多くの生徒さんに参加して頂き、
年齢別でレベルを変えたEggカルタ取り大会や、パターを使ったリレーをしました(*´ω`)
今回ももちろん、保護者の方やスタッフもリレーに参加しました♡
その後は、写真入りガーランドを作りました♡
どれも、個性が出ていて素敵な作品でしたね!(^^)!

かるたやリレーの商品には、サーティーワンの商品券や、マシュマロ、クッキー(*^^)v
参加賞には、お菓子の詰め合わせ✴

さてさて、

イベントでの子ども達の様子ですが、、、
レースに負けて、悔しがる子、
たくさんの人がいて緊張して固まる子、
不安で泣いてしまう子、
逆に、
とにかく何でもヘッチャラな子、
終始スーパー元気な子。

何が良くて何が悪いとかではなく、ほんとに個性で溢れています!

ただ、いつもイベントで感じることは、
1、積極性やコミュニケーション能力に関しては、
あまり年齢は関係ないということ。
2、何回もイベントに参加してくれている子どもたちは、
場慣れしてきているというか、
のびのびと楽しめるようになっているということ。

 

初めて会う子に自分から話かける、
お友達を気遣える、
周りを応援できる、
きちんと人のお話が聞ける、
自分から挨拶ができる、お礼が言える、
こういった基本的なことができるようになって、
将来、英語が生きてくるように思います。

英語ができても、それを取り巻く人達とうまくやれないと、
あまり意味がないんです。

T’z Learningでたくさんのことを学び、
世界に通じるグローバル人材になってほしいと願っています。

もちろん、イベントは、楽しむのが一番ですが、
慣れない環境
にこそ、成長への鍵があると信じ、
1人でも多くの子どもたちに
新しい経験成功体験へのチャンスを提供する意味でも、
いつもイベントを企画しています。
このイベントで、勇気を持てたり、自信がついたり、
英語学習のモチベーション向上に繋がればうれしいです。

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。(*´▽`*)
さぁ、
夏のイベントに向けて、色々考えまーす(´▽`)