それって英語じゃないの?【アパレル編】
おもしろ発見 /
普段、私たちが使っているカタカナのアパレル用語、
たくさんあると思いますが、
英語では、こう言います(‘ω’)ノ
トレーナー sweatshirt
パーカー hoodie
ワンピース dress
ズボン pants ※イギリスでは、trousers
セーター sweater (カタカナ読みのセーターでは通じません) ※イギリスでは、jumper
パンツ(下着) underwear
ビーチサンダル flip-flops ※beach sandalsでも通じるけど、アメリカ人の友達は皆こう呼ぶ。
サスペンダー suspenders ※イギリスでは、braces
イギリスでsuspendersというと、ガーターベルトのことになるんです!
なので、少し注意が必要ですね( ゚Д゚)
英語がそのままカタカナ読みになったのもあれば、
全く違う呼び名になるものもあり、
カタカナ英語って、思わぬ落とし穴がたくさんありますね。
また、
同じ英語なのに、イギリスとアメリカで、こんなにも違う。
オモシローイ♡♡
って、こんなアパレル英単語を学んでも、海外で買い物する時しか、使わなくない?
徳島に居たら、使いたくても使えないよね?
いえいえ、そうじゃありません!
その理由については、次回BLOGでご紹介したいと思います(´▽`)
ではでは、
See you soon:)