毎週きっちり宿題をしてくる生徒の共通点

考え方  / 

毎週きっちり宿題をしてくる生徒さんの共通点をまとめますので、
宿題をさぼりがちなお子様の親御さんは是非参考にしてみてください☺
今回は5つまとめました★

2022 – 2023年 T’z 電話カウンセリング調べ

1.  宿題はしなくてはいけないものとわかっているので、自分(親)なにも言わなくてもする
(とも先生:これはもう異次元ですね。これが本当は理想。)

2.  宿題が終わってから、そのあとに好きなことをすると自分(親)と決めてから宿題をスタートする
(とも先生:素晴らしい!ゲーム終わってから、宿題ってパターンもあるのですが、本当はその反対がおすすめ。)

3.  15分と時間を決めてする
(とも先生:15分って、程よい時間ですね。特に書く系の宿題とかは、ダラダラ30分するより、集中した15分が何倍も頭に入ります。書いてることを声に出すともっといいです。逆に、英語で簡単なやり取りをするのは、質より量なので、一日10分を毎日時間を作る、が理想。なにもこれは、座ってきっちりじゃなくていいのです。買い物中、車で移動中、お風呂など、ながらTimeでOK!だって、会話だもん☺勉強じゃないから!!リラックスしている状態の時の方がbetter!)

4.  英語の宿題を置く場所が決まっている
(とも先生:まず、車の中にずっと置いているって方はいませんよね?いないと信じます!とにかく、宿題はカバンからだして、目につくところに置いておきましょう!帰ったらすぐに☺)

5. 自分(親)が読書や勉強をしている横で子どもも宿題をする
(とも先生:いい環境ですね~。私も聞いたことあるのですが、我が子になってほしい大人に自分(親)がなれば、「ああしろ、こうしろ」と言わなくてもそうなっていくと。子どもに読書をしてほしければ、親が読書。子どもに積極的、何事にも挑戦してほしい子になってほしければ、親もいつもポジティブで挑戦しつづければいい、らしいです☺鏡になりましょう!お手本になりましょう!)