こんにちわ!Erinaです。
今日は、最近できた私の新しい目標についてお話ししたいと思います。
それは、ずばり、
もう一度アメリカに再留学する事です!

帰国したすぐですが来年には再留学しようと考えています。
前回の半年の留学で生活をする分には困らないようになりましたが
まだまだ中途半端なままですし、もっともっとと思うようになりました。
ともみ先生みたいに喋れるようになりたいです!!
やっぱり英語がスラスラ喋れるってかっこいいし本当に憧れです。
それと同時に私はアメリカ留学でファッションも学んでいたので
いつか自分が考えるサステイナブルブランドを立ち上げれたらいいなと
思っています。
これは近い将来ではにですが少しずつ学び成長し、
自分がなりたい自分になれるように頑張っていきたいなと思います。
私は来年27歳になるのでアメリカでいい出会いがあることも
祈りつつ…頑張っていきたいなと思います!!笑
留学行く前はこんな風に思うとも予想もしていなかったし
人生はどうなるかわかりません!!笑
とても楽しみです!
生徒の皆さんには近い目標はありますか?
皆さんも自分に挑戦し続けて
キラキラした未来を手に入れてほしいです!
一緒に頑張りましょう!
こんにちわ!Etinaです。
今日は半年間の留学を終えできるようになったことをお話ししたいと思います。
私が半年間でできるようになったことは
英語を使い生活をする分にはなにも困らなくなったことです!
日本に帰国する前くらいには、ハプニンングが起こった時にも対応できるようになっていました。
相変わらず焦りや、緊張はありますが
リスニング力も理解力も上がり、全てはわからなくても
10ある中、7はなんとなくわかっている!という感じです。
これだけわかっていれば大丈夫と自信もつきました!
あとは、一部わかるだけでも話の流れが見えると実感しました。
留学した当初は全て理解しないといけないと変な思い込みがあったせいか、
焦りや緊張も増し頭の中がぐちゃぐちゃになっていました。
傷ついた分経験値が上がったなと留学を終えた今は思います。
英語が話せないことで人と比べて泣いた事もあったし
外国人のルームメイトになんであなたは英語が話せないの?
なんて言われ悔しい思いもたくさんしました笑
でもそれが逆に私を奮い立たせていたと思います!
みなさんも少しずつ必ず成果が見えてくるとおもうので
頑張っていきましょう!
読んでくださりありがとうございました。
こんにちは!Erinaです。
一つ前のブログでも書いたように
ともみ先生と最初に出会った頃の高校生の私は、
勉強にも英語にも全く興味がなかったのですが、、、
心境が変わり始めたのは、社会人になってお金を自分で稼げるようになり、
そのお金で海外旅行を楽しむようになってからです。
家族旅行でグアムに行った時に、本当に英語が喋れなくて簡単な会話さえできませんでした。
それがとても悔しく、旅行から帰る時には英会話教室に通おうと決めていました!
その頃、ともみ先生と最後に会ってから、7年くらい経っていたのですが、
私の中で、英語の先生ですぐに思い浮かんだのがともみ先生。。。
そして、このタイミングで、ともみ先生のインスタグラムを見つけて、
英会話教室を立ち上げていたことを知るのです!
さっそくDMを送りました♪
その後すぐ、レッスンの体験をすることになり、ともみ先生と7年ぶりの再会を果たします
2020年のことです。
…思い返すと昔から「思い立ったら即行動」という事をしています
…
T’z Learningに通い出し、学んでいくうちにいつか留学が行けたらいいな〜。
いつか、いつか、…と思うようになり、
本当に大丈夫だろうか…誰も知らない土地で…私1人で…
なんて事を考えていました。
そんなとき、たまたま海外ドラマでこんな言葉を目にしました。
”Don’t miss out on your life while you’re trying to get it together take some chances”
「人生なんて考えてたら終わっちゃう、挑まなきゃ」
この言葉が刺さった事もあり、何歳からでも遅くない!と
アメリカ留学することを25歳で決意しました。
これを知ったともみ先生も大賛成、大喜びしてくれ、
1年の間、準備をし、2022年5月~10月の半年間アメリカのLAに留学しました!
この写真は、徳島空港でともみ先生がお見送りに来てくれた時の写真です。
(写真)

飛行機に乗るときはみんなとのお別れが悲しくて泣いてたけど
不安よりドキドキとワクワクでいっぱいでした!
長文を読んでいただきありがとうございます!
是非、次のブログも楽しみにしていてください 
Erina
こんにちは、Erinaです!
初めてBlogを書かせていただきます。
ともみ先生と出会ったのは、私が高校1年生の時でした。
ともみ先生は高校の英語の先生で、私は生徒として出会いました。
ともみ先生はいつも綺麗で明るく生徒からとても人気でみんなから
あだ名で「ともちん」と呼ばれていました。
先生の授業はいつも楽しく字がとても綺麗な印象が残っています。
学生の時は全く英語に興味もなく、もっと早く興味が沸いていたらな、
もっと、ともみ先生の授業を真面目に聞いていたらなと思っていましたが
今からでは遅くない!何歳になっても学ぶことはできる!と思い
卒業して何年後かに、ともみ先生が立ち上げた英会話教室を見つけて通うことになります。
続きは、次回のブログでお話ししたいと思います
Erina
これまで幾度となく聞かれた、この質問…
「英語は、いつ喋れるようになりますか?」
答えは、とってもシンプルで
「あなた次第です
」
なので、一概に半年です、3年です。
と答えられないのが本当のところです。
想像してください。
ピアノ教室や、サッカー教室、ジムに通い始めたとしましょう。
いつピアノを弾けるようになりますか?
いつスタメンになれますか?
いつ体脂肪10%減らせますか?
やはり、「あなた次第です
」です!
あとは、皆さんの言う「喋れる」の定義ですが、
自分/お子様に期待している「喋れる」は、
英語を使って仕事ができるレベルですか?
それとも
旅行に行ったり、国籍を問わず友達を作れるような、
コミュニケーションがとれるレベルですか?
私は17歳の頃、一年間アメリカの現地の高校に通っていたのですが、
半年でなんとかコミュニケーションを取れるようになり、
授業もついていけるようになりました。
学校で7:30-15:00まで現地の子と同じ授業を英語で受け、
15:30-17:30から部活をして、
夜ごはんの後、家で21:00-25:00まで宿題(全部英語)を毎日こなしていました。
毎日 約12時間
半年 2000時間
それで、なんとか楽しんで英語を使えるようになった感じです。
日本の環境で毎日12時間は難しいですが…
2000時間… を単純計算したら、
毎日2時間英語に触れたら、約3年。
やはり、鍵は ”毎日の積み重ね” です。
特に子どもの学習環境で必要な要素は、
①本人のやる気
②親御さんのサポート
③講師のサポート
です。
どれかが欠けても
GOALには中々たどり着けません。
3人4脚で進んでいくことが大事なのです。
家で何をすれば分からない時は
いつでも講師に聞いてください。
焦らず、比べず、休まず
で、がんばっていきましょう
ーーーー
代表 Tomomi